質問型の実践形式でポジティブへ☆心身ともに健康になるブログ

自身の経験を活かし考案した「ゲーム感覚で【ポジティブ】になれる」セミナー実施中!「【ポジティブ】な人を1人でも多く増やす」ために活動中です!活動の理由は?それは幸せな人を1人でも増やすため!自分1人だけ幸せになっても淋しいだけで、皆で一緒に幸せにならないと意味がないですよね😊

【クレヨン】

 

こんばんは。

ついてる男【Carkey】です☆

 

誰しもクレヨンは使ったことがあると思います。

 

「うすだいだい」

どんな色かわかりますか?

 

その字の通り、だいだいのうすい色です。

 

平成生まれの人なら当たり前過ぎる常識だと思います。

 

しかし、昭和生まれの人の中には初耳だという人もいるのではないでしょうか?

 

私の子供の頃はうすだいだいは「はだいろ」と言っていました。

 

しかし、グローバル化社会に伴い、2000年頃から大手文具メーカーが協議の結果「はだいろ」という呼称の使用を取りやめるようになり、2005年から2006年頃には全てのクレヨンからこの呼称が撤廃されました。

 

この経緯を知っている方は少ないと思います。

 

私も、息子が生まれてきてくれなければ、一生気づくことのなかった事実かもしれません。

 

また息子に成長させてもらい感謝ですね!

 

ただ、今回伝えたいことは、以前も書いた知識、情報のブラッシュアップということもよりも、逆の視点のことです!

 

 

仮に息子が生まれきてくれなかったとしたら、私はこの事実に気づくこともなく、一生「はだいろ」だったかもしれません。

 

でも、仮に一生「はだいろ」だったとしても、生活に何か影響を与えていたかというと、そこまでとは思いません。

影響を与えたとしても、きっと軽微ではなかったかと予想しています。

 

今までの自分の知識の全てをブラッシュアップできればそれに越したことはありませんが、現実的に難しいと思います。

 

となれば、やはりここでも優先順位が重要です。

 

全てできないのであれば、どの知識をブラッシュアップするのか、またどれぐらいの期間で定期的に見直すのかを決めた方が賢明です!

 

先程言ったことと少し矛盾するかもしれませんが、ブラッシュアップの更新頻度が高い知識と1年に1度くらいでもいいような低い頻度の知識としっかりと線引きできれば、更新頻度は違えど全ての知識を一通りブラッシュアップできるかもしれませんね。

 

そのためにもやはり、優先順位は大切ですよね!

 

クレヨンの色1つでここまで気づくことができて、相変わらず私はついてます☆

 

 

では、第118回はおしまいです。